サービス名
| 初期 費用 | 月額 金額
| 送信 費用 | 受信 費用 | 備考 |
---|
イーファックス (efax)
 | 無料 | 995円 | 10円 151枚まで無料
| 10円 151枚 まで無料 | ・月間送受信合わせて940枚までの 利用なら、BizFaxより安く使用できる。 ・局番が通常の局番を使用できる |
BizFAXストレージ &リモート
 | 無料 | 1,000円 | 8.4円 | 無料 | ・価格に関して月に送受信それぞれで 260枚以上の使用がある場合は、 イーファクス(efax)よりも安く 使用可能でお勧めできる。※2 ・番号が050しか使用できないのがネック |
D-FAX
 | 2,500円 | 無料 | 機能無 | 無料 | ・初回2,500円の支払いのみで受信機能を 無料利用できる割り切った面白いサービス ・但し送った相手に通信費プラス 40円の金額がかかる |
toones(ビジネス)※3
 | 1,000円 | 934円 | 13円 | 無料 | ・月額料金以外同価格帯のBizFAXや イーファックスefaxに負けている。 ・利用可能メールアドレスが20個だったり 一斉送信1,000件、番号ポータビリティー 等個性的なサービスが多くそれら サービスにメリットを感じるのであれば 検討の価値あり |
toones(ベーシック)※3 | 1,000円 | 760円 | 36円 | 3円 | ・こちらも上位ブランとの値差が少なく、 メリットを感じられない。8件以上 送信するならビジネスプランが安くお勧め |
toones(SOHOプラン)※3
 | 1,000円 | 475円 | 48円 | 8円 | ・上位プランとの値差が少なく、メリットを 感じられない。また、月間40件程度しか 受けない場合は、eファックスホームの ほうが安い。 ・番号ポータビリティーを使用できるので、 現状の番号を引き継ぎたい場合は有効 |
サービスの提供は 終了しました。 イーファックスホーム

| 無料 | 250円
※1 | 30円 | 30円
11枚 まで無料
| ・ランニング費用が一番安い。 ・月間送受信枚数35枚までなら eファックスよりも安く使用できる ・自分からはほとんど送信せず 使用枚数が少ない方向け
|
※1 通常月額費用の設定は無く年額(¥3,000)のみの設定ですが、比較の便宜上月額に直して表示しています。
※2 送受信枚数がそれぞれ同じ枚数と想定
※3 通常現金払いではなくポイントを購入しますが、比較の便宜上円での比較にしています。