イーファックスホーム とイーファックス (efax)どちらが安いか?
現在下で紹介しています、
イーファックスホーム(efaxhome)はサービスを中止しています。
よって、
現状インターネットFAXサービスではイーファックス(efax)が
最もお勧めのサービスです。
お得な条件でインターネットFAXを利用されたい方は、
是非詳細を見てみて下さいね。


SOHOの方や起業した方に機械を買うことなくFAXが使用できるようになる。
ということで大人気のイーファックス(efax)ですが、イーファックス(efax)には
少量の枚数を使用しか使用されない方向けに、イーファックスホーム(efaxhome)
というプランをもうけています。
価格の条件を比べてみますと、
・初期費用:無料 ・固定費用:年額料金のみの設定で年額3,000円 ・ランニングコスト:送信受信共に30円(受信に関しては10枚まで無料) |
・初期費用:無料 ・固定費用:月額995円(年払いの場合は9,950円 1月あたり829円) ・ランニングコスト:送受信それぞれで150枚まで無料。以降1枚10円 |
イーファックスホーム(efaxhome)はイーファックス(efax)に比べて固定費用が安いですね。
イーファックスホーム(efaxhome)は固定費用が安い代わりに送受信の料金が高いプランなのです。
それでは、どこまで使えばイーファックス(efax)よりもお得に使えるのでしょうか?
検証してみました。
未使用時には
月額固定費用250円+ランニングコスト0円=250円
月額固定費用995円+ランニングコスト0円=995円
=775円 |
となります。
それが使っていくとイーファックスホーム(efaxhome)のほうがランニングコストが高いため
どんどん差が縮まっていきます。
そして、35枚を使用したときに
月額固定費用250円+ランニングコスト750円=1,000円
月額固定費用995円+ランニングコスト0円=995円 =5円
|
となり、イーファックス(eFax)の金額を追い越します。
よって
月間送受信枚数34枚まではイーファックスホーム(efaxhome)が安く
月間送受信枚数35枚以上はイーファックス(efax)が安い
という結論になります
ご検討中の方は参考にしてみてください。
備考
・イーファックスホームの固定費用は年額料金のみの設定ですが、比較の便宜上1ヶ月の金額にして(3,000円÷12ヶ月=250円)計算しています。
・イーファックスの固定費用は、月額契約の金額での比較にしています。年額にしますと9,950円 月額あたり829円となります。
タグ:efax, efaxhome, SOHO, イーファックス, イーファックスホーム, インターネットファックス, ファックス, 起業
[…] イーファックスホーム とイーファックス (efax)どちらが安いか? […]
[…] 目安としては1月あたり35枚以上使用する場合は上位プランのイーファックス(efax)の方がお得になります。 […]