イーファックス(efax)とビズファックス(BizFax)どちらが安いか?
イーファックス(eFax)とビズファックス(BizFAX)は
インターネットファックスを検討される方は必ず検討される、
インターネットファクス界の2大巨頭です。
常に比較される2社ですがそれぞれ
どのような価格の特徴があるのでしょうか?
価格の条件をまず見ていきましょう。
・初期費用:無料 ・固定費用:月額995円(年払いの場合は9,950円 1月あたり829円) ・ランニングコスト:送受信それぞれで150枚まで無料。以降1枚10円 |
・初期費用:無料(WEBでの申し込み時) ・固定費用:月額1,000円 ・ランニングコスト:送信8.4円 受信無料 |
イーファックス(efax)とビズファックス(BIZFAX)は
固定費はほとんど一緒ですが、
イーファックス(efax)には送受信それぞれに
150枚分の無料使用権がついており、
この権利を使い終わるまではイーファックス(efax)が有利で、
そこから枚数が増えていくとビズファックス(BIZFAX)が
有利になっていくという感じですね。
よって送受信150枚使用時には
月額固定費用995円+ランニングコスト0円=995円
月額固定費用1,000円+ランニングコスト630円=1,630円
=635円 |
となります。
しかし、BizFAXは送信料金もeFAX(イーファックス)に比べて安く、
受信料は無料なので枚数を使用していくと
eFAX(イーファックス)よりも安くなります。
その安くなるタイミングは何枚程度使用した場合でしょうか?
それは、260枚を使用したときに
イーファックス(eFax)が 月額固定費用995円+ランニングコスト1,100円=2,095円
月額固定費用1,000円+ランニングコスト1,092円=2,092円
=3円 |
となり、イーファックス(eFax)がビズファックスの金額を追い越します。
よって
送受信枚数260枚まではイーファックス(efax)が安く
送受信枚数261枚以上はビズファックス(BizFAX)が安い
(送受信を半々で利用と想定)
という結論になります
ご検討中の方は参考にしてみてください。
備考
・今回の比較は両社共に送受信を同じ数で行なったと想定しています。
・イーファックスの固定費用は、月額契約の金額での比較にしています。年額にしますと9,950円 月額あたり829円となります。
・今回の調査は
タグ:bizfax, efax, イーファックス, インターネットfax, インターネットファックス, ビズファックス
[…] よって下記記事を参考にしながら、⇒イーファックスホーム とイーファックス (efax)どちらが安いか?⇒イーファックス(efax)とビズファックス(BizFax)どちらが安いか? […]
[…] 詳細はこちらをご覧いただきたいのですが、端的に申し上げますと […]